情報が多すぎて不安なときの、気持ちのいたわり方

情報が多すぎて不安なときの、気持ちのいたわり方

情報が多すぎて、どうしたらいいかわからないときに

新型コロナウイルス感染症に関する情報を適切に得ることはとても大切です。また、さまざまな情報が行き交う中で、不安な気持ちになってしまうのも、とても自然なことです。

しかし、「不安になり、ずっとSNSやテレビを見ている」、「新型コロナウイルスのことばかり考えている」というような状態が続いている方は、SNSやテレビから離れる時間をつくることをおすすめします。

そして、自分の好きなことをする、漫画や本を読む、音楽を聞くなど、新型コロナウイルス感染症に関係のないことをして過ごす時間をつくってみてください。

ゆっくり深呼吸をして、体を伸ばしてみる、お子さんに対してはやさしく背中をさすってあげるなど、体をいたわることで心も楽になりやすくなります。自分にとっての安心しやすい方法を試してみてください。

この「スワローポケット」のWebサイトには、日常生活において一人ひとりができる感染予防の基本や、困り事に応じたサポート情報をまとめています。「情報が多すぎてどうしたらいいかわからない」という方には、このサイトをご紹介ください。

不安な気持ちになりやすくてもおかしくない状況です。できる範囲でお互いを大切にし、いたわり合うコミュニケーションを心がけていただければ幸いです。

  • 肯定的な伝え方をする(「手を洗わないと感染しちゃうよ」ではな「手をきれいにして自分の健康を守ろうね」など)
  • 誰もが感染する可能性があることを前提心身の健康をお互いに気遣う
  • 感染した人を責めるのではなく、相手をいたわり、回復に専念できる伝え方をす

こころのケアを担当される方々は、可能であればペアまたはチームで活動にあたり、ケア担当者自身もお互いをケアし合える体制で対応していただければと思います。

厚生労働省から各自治体に対して、新型コロナウイルスに関するこころのケアの相談に対応するよう指示が出されています。不安やストレスなどこころのケアに関する相談先としては、以下の社会資源があります。

※記事とは一部内容が異なります

関連記事